|  企画第5弾  映画『みんなの学校』その後 2025年12月20(土) 
 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 「みんなの学校」上映会&木村泰子さんとお話しする会から2年。
 今回は大空小学校 卒業生の中島大嘉さんをお迎えいたします。
 
 日時:2025年12月20日(土)
 9:30~ 開場
 10:00~「みんなの学校」上映
 13:00~14:45 パネルディスカッション
 15:00~16:00 アフタートーク
 
 場所:セキショウ・ウェルビーイング福祉会館 大会議室
 チケット料金:1,000円(高校生以下無料)
 
 |  | 〇 チケットお申込みはこちらから
 Peatix
  URL https://peatix.com/event/4487168
 
 〇 案内チラシ
   
 
  拡大画像はクリックすると表示されます↑
 |  
                    | みんなの学校公式HP
  こちら |  
                    |  | 
 |  |  |  
 | 
            
              |  企画第4弾 『表現と仕事』福祉作業所販売会(茨城県自閉症協会50周年記念事業) 2025年1月10日に参加 
 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | 〇ご寄付いただいた品物や手作り品を販売いたしました。 |  | 
                      
                        
                          | 
 
 | もっとキラキラのFacebook
 ご覧ください
 
 
  
 
 |  |  
                    | 〇案内チラシ   
 |  |  
                    |  |  |  | 
            
              |  企画第3弾 かたりあう? 2024年10月5日に終了 
 
 | 
            
              |  | 
                
                  
                    | 〇3事業所の合同企画として、茨城県常陸太田市のLotus 就労支援事業所にて行いました。 |  
                    | ・NPO法人子育て支援グループ ひまわりのお家 【もっとキラキラ】事業
  ・生活介護事業所 やまとあい  ・就労継続支援B型事業 Lotus |  
                    | 〇案内チラシ   |  |  |  | 
            
              |  | 
            
              | 
 
 | 
            
              | 
  企画第2弾 福祉とアート ワークショップ 2024年2月11日に終了 | 
            
              |  | 〇多肉植物Taniko様の売上金全額、カレーの売上金全額、皆さまからの募金の 合計 81,556円 を石川県災害義援金に寄付させていただきました。
 ご協力ありがとうございました。
 
 | 〇案内チラシ    | 
            
              |  | 〇差し入れをありがとうございました。 
 障害福祉サービス事業所 かがやき 理事長 野村眞実様
 障害福祉サービス事業所 たけのこ様
 こはく保育室 園長 櫻井様
 ひまわりのお家 支援者  角田様 田子様
 もっとキラキラ メンバー様
 
 
 |  | 
            
              |  企画第1弾 「みんなの学校」上映会&木村泰子さんとお話する会 2023年8月5日に終了 
 | 
            
              |  | 木村泰子先生へのご質問の回答   アンケート結果
   
 
 | 〇案内チラシ    〇プログラム
   | 
            
              |  主催の『もっとキラキラ』について 
 
 
                
                  
                    |  | ひまわりのお家が認可外保育施設から現在の認可保育園になるまで約30年。
 当初からインクルーシブ保育を取り入れる。
 保育事業と学童保育、そして児童デイサービス・放課後等デイサービスへと事業を拡大。
   子育てに苦しむ保護者の悩みを話せる場所を求める声に応えて2009年、『キラキラ療育教室』を開始。
 個性的なこどもたちとその保護者が定期的に集まる。(14年でのべ600家族が参加)
 専門家を招いて子育て支援講演会やミニ講座を実施してきた。
 
 当時幼児だったこどもたちが成人し
 教室に参加していた保護者がペアレントメンターとなり
 現在はキラキラ療育教室のファシリテーターを担うようになる。
   2022年秋、『もっとキラキラ準備会』を立ち上げる。2023年秋、『もっとキラキラ』に名称変更。
 保育士、保護者、ひまわりのお家に関わってきた様々なメンバーで構成。
 
 |  
                    |  もっとキラキラでは、次のことを目的に活動していきます  |  
                    |  |  | 
            
              | 
  事務局 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  | NPO法人 子育て支援グループ ひまわりのお家 もっとキラキラ 事務局:益子
 |  
                    | FAX:029-303-7960 |  Email :info@himawari-ouchi.jp |  | 
            
              |  リンク 
 | 
            
              |  | みんなの学校公式HP  こちら 
 ひまわりのお家のあゆみ・実施済み講演会一覧
  こちら 
 |